戦闘力があがってる件(ケアのお話)

今月は今月とて、、、怒涛の日々を過ごしております

ある強風で寒い夜、飲み会でスマホを見てなかったら、夜怒涛の着信。なんだこれ。
慌てて姉と夫にかけなおすと、父が買い物に出て歩けなくなってしまい、警察に保護されたと、、、
寒空で発見されなかったら、と思うとめちゃ怖い。
自分で歩ける、できる、という気持ちに寄り添いつつも、買いに行く前に
何が足りないのか、を予想して準備できるようにしたい。
月末にケアマネさん、訪問看護さん、病院と家族会議だ。父らしく、でも安心した生活を考えるぞ!

坊。体調不良1か月。大学病院で検査のはしご。尿検査、血液検査に加えて、
鼻からカメラを入れて嚥下検査、バリウムで胃の検査。結果、問題なし!
うれしいけれど、坊が苦しい時間が続いてるのは変わらないので、引き続き通院します。
最近、少しづつ食べれる量が増えてきて、母はサイコーにうれしい!
坊は、相変わらず看護師さんたちに大人気である。しおれてる表情までかわいい(親ばか)。

300人ごぼう抜きした母。特養の施設、昨年末に申し込みましたが、300人待ちなら当然何年もかかるだろう、と
民間のホームに入居しておりますが、なんと、来月には入れるそうな。すげーな、持ってるな、母。
そこから慌てて、検診やら付き添いしております。
本人が新しいところに慣れて、安心して平和な生活が送れますように。
面会時間に制限がなかった民間施設に比べて、特養は20分、、、
でもね、きっと、長さじゃない。すごーく濃い時間にしちゃる!

姫。自分で、塾に行きたいと決めた。
なら私は、入塾説明会に行くだけでーす。 入塾試験って落ちるの?とか不安いっぱいな姫。
えっとぉ、わかんないけどぉ、塾はお金が払われるならだいじょーぶなんじゃないの?
姫がストイックに考えすぎてるのだから、母は、ぜんぜん腑抜けで何も調べてないっす、ぐらいが
バランス取れてると、思うのだ。

そして、人生お初の確定申告をば。
サラリーマンで、年末調整しかしたことなかったけど。
姫と、少額の寄付を開始したもので。その少額に対して、少しバックがあるんだと。
世の中には説明する動画もサイトもたくさんあるけれど、ま、きっとログインしたら何とかなるべ?と
いきなりスマホで本番申請始めたところ、、、無事完了。間違ってるかはしらんけど。
マイナンバーポータルに、何度も飛ばされた気がする。あ、ちゃんとやったらそんなことないのかもだけど。
何度ログインさせるんかーいって思いました。

去年は両親の医療費もものすごい金額になってるので、申告お手伝いせにゃ。

というわけで、今月も、怒涛の日々を過ごしております。
自分が一番、じこちゅー。は変えずに。
だから、元気をもらえる飲み会にも参加。

ちょっとね、色々重なったときに、ちょっと大変だよぅ、ってひーひーしてたんです。
でも、今の状況から得られてるものは何ですか?と師匠に聞いてもらい、

親からは、後悔しない時間をもらい。
綱渡りでもなんとか繋げられる職場への感謝がマシマシになり。
家族の絆が深まった。

え、いいことばっかやーん♡

最近頂戴した本。坊がげらげら笑って毎日読んでる。わたしのたぷたぷを横目で見ながら。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約が適用されます。

目次