嬉し泣き、自分の器が小さい泣き・・・

7月に入りました!先週は海外のお客様対応支援に駆り出されました。
英語ならまだしも、中国からのお客様、、、
でもね、最近の翻訳アプリすごいっす。別に商談ではないので、必要十分レベルの
会話がアプリを通じてできてしまう!

お越しいただけて嬉しい気持ちを顔芸?で表現し、
強い肝臓でもって、重なる乾杯も楽しくなんのその。
事前に教えていただいた中国語のセリフは8割忘れていたものの、笑顔と🍻があれば!

週末は両親のところへ。
父母が普段どんなご近所付き合いをしていたのかがわからないのですが、偶然お会いできた
お向かいさんが、「大変でしょう、何かあったら電話してくださいね」と声をかけてくださった。
私はびっくりするやら、嬉しくて、嬉しくて。その場で大粒の涙が流れていく。
ご両親もいて、小さいお子さんもいらして、あなた、偉いわよ、と優しい笑顔で励ましてくださった。

そして、何が器が小さいといえば、、、今日は会議なのに、部屋の施錠を忘れてしまったのですよ。
帰宅後なだれ込んでくる子供たち、、、
そうだよね、いつもは笑顔でお帰り!って言えるもんね。
でも今日は、大事な会議で私が説明をしていた。
けれど、空気が全く読めずに💦話しかけてくる、、、

ああ、これは私が施錠をしなかったし、普段は話してる。
だから、別にこどもたちは悪くない。
けど、もう怒ってしまった。。。器が小さいわたくし。

大事な会議は、絶対施錠。うん。

オモタノ合同お誕生日会@大阪 なんちゅー幸せそうな顔w
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約が適用されます。

目次