若い人と接点を持つ!

えっと、小学生のこどもたちからは常に愛と刺激をいただいてますけれども。
家族じゃなくて、友達や仲間で、若い人とのつながりを持ちたいなぁと思ったのであります。

私は同世代や、年上の友達が多いです。かっこいい先輩たちの話を聞くのは大好き!
同世代と、いろいろ相談するのも好き。
けど、、、若い世代、あまり話してこなかった、、、自身がなんとも思ってなくても、
もう年齢だけで風格?が出てしまうお年頃になってしまったのかも、しれません。

まあ、自分が新入社員のころを振り返ってみれば。
40代以上なんて、全員人生3周目以上の猛者にみえて、話しかけるなんてとんでもない!的なイメージを持っていたんだから。自身がその年齢に精神が追い付いてないにせよ、周りからは、なんだか、オラオラなオーラが見える可能性もあります。

私にはお手本になる先輩がたくさんいて。彼らの友達層の広いことったら!
自身が60代で、下は10代から、上は上限なし!
ああ目指すべき私のおばあちゃん像はそこなのよ。まあ、固いことなしで、単純に楽しい人でありたい。

私も若い友達作りに少し成功している場所もあり、、、やっぱり、Toastmastersです。
20代、30代の仲間もいて、仕事関係ではないので、とってもフラットな関係を築くことができます。
そして、まあ、彼らの優秀なこと!歳なんて関係なく、尊敬します。
知らない分野のことを聞くだけで楽しい気持ちになるし、内見外見ともに、枯れてるとおいていかれる!とモチベーションにもなります。

わたしのパワースポット。9月の🍻会。みんなとっても前向きで、素敵すぎるやろーーーーー

このフラットな関係を会社でも作れるかな?で、今週、勇気を出して、20代の同じ部署の方をランチにお誘いしました!快諾してくれてよかったー。
彼女はいつも笑顔で、ひたむきにがんばっていて、とっても応援したくなります。

さて、友達を作りたいなら、自分から動かなくちゃなーと改めて思ったのであります。
次はどこに顔出そうかな。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約が適用されます。

目次